富山県弁護士会所属
〒930-0066 富山県富山市千石町4丁目5番7号
【定休日:金曜・土曜・祝日】
※臨時休業等については「新着情報」に記載しております。
※法律相談は原則面談で行っております。
◆ご予約受付状況について
◆電話がつながりにくい場合
※電話での法律相談は原則お受けできません。
「面談には行かず、電話で簡単に相談をしたい」というご要望には対応いたしかねます。
各種法律相談実施中
日曜日も相談対応
※法律相談は予約制です。
電話予約受付時間 9:00~18:00
(土曜・祝日を除く)
076-464-3262
自賠責保険への加入は法律上の義務であり、未加入で運行した場合には罰金が科され、違反点数が付されます。
しかし、事故の相手が自賠責保険に入っていないということは、まれにあります(例えば、事故の相手の自動車が車検切れで自賠責の有効期限も切れている場合等)。
このような場合でも、相手が自分の財産から進んで賠償金を支払ってくれればよいのですが、自賠責保険にも加入していない相手は資力がない場合も多いといえます。
そのため、相手方が自賠責保険に加入していない場合には、事前の対応が特に重要となります。
まずは、ご自身の加入されている任意保険の人身傷害保険・無保険車傷害保険の利用を考えるべきでしょう。
賠償金を得る本来的な手段として、相手に対して裁判をして勝訴判決を得て、それでも支払いがなければ強制執行をする、という方法があるのですが、この方法は費用と時間がかかります。また、そもそも「相手に強制執行をすべき財産が全くない」「財産があるのかもしれないが、どこにあるかわからない」という場合には、強制執行をすること自体が極めて困難です。
このようなことを考えると、自分の契約している保険会社から支払ってもらうのが最善ということになります。
なお、人身傷害保険や無保険車傷害保険を利用するだけでは、等級は上がりませんので、保険料が高くなってしまうといった心配はありません。
加害者が無保険車であって、加害者からの賠償や健康保険、労災保険等の給付によっても損害を回復するに至らない場合、被害者は政府保障事業を利用することができます。
政府保証事業の支払額には法定限度額がありますが、この法定限度額はおおむね自賠責保険の保険金額と同額です。もっとも、過失相殺についての考え方等が異なりますので、事案によっては大きく金額が異なる場合もあります。
任意保険に比べると賠償額は見劣りするかもしれませんが、確実な回収方法の一つですので、当事務所ではおすすめしております。
事故の時点で人身傷害保険や無保険車傷害保険に加入されていない場合、事故に遭った後に保険を利用することはできません。
そのため、何とかして、相手方から回収する必要があります。
相手方が自賠責保険にも加入していない場合には特に容易ではありませんが、強制執行等の回収方法については法律と司法手続の専門家である弁護士がそれぞれにノウハウを持っていますので、信頼できる弁護士にご相談されることをお勧めいたします。
どの保険からも賠償してもらえず、強制執行によって損害を補填することも不可能と見込まれる場合、残念ながら最終的には自分で負担しなければならない結果となってしまうと言わざるをえません。
そのため、損害を極力少なくしておくことも重要となります。
まず、治療費ですが、健康保険を利用してください。
健康保険を利用することができないと思われている方は多くいらっしゃいますし、医療機関でもそのような説明を受けることがありますが、交通事故の怪我であっても健康保険を利用することはできます。
次に、怪我を治してしまうことです。交通事故による様々な症状には、それぞれの分野の専門医にかかるべきものが含まれております。例えば、目の調子が悪いとしても、必ずしも眼科にかかればよいというものではなかったりします。
しかし、どの医者にかかればよいのかということについて誰かから明確な説明を受けられることはなかなかありませんので、自ら後遺障害について詳しく学び、適切な治療を受けることが大切です。そうすることで、当初は治療困難と思われた症状がある程度緩解することもあり得ます。
また、仮に賠償を受けられなかったとしても、できるだけ事故前と同じように仕事を続けることを試みて、これを実現できたとすれば、まだ実際の損害は少ないといえるでしょう。
これらは、損害が賠償されない場合に限った話ではありませんが、賠償を受けられる見込みが薄い場合には特に当てはまるといえます。
※本ページの記載事項は、記載時点における法律、状況等を前提にして記載しております。
当事務所は、富山地方裁判所のほど近くに位置する、法律問題を総合的に取り扱う法律事務所です。電話または予約フォームから法律相談のご予約を受け付けております。
交通事故、債務整理、離婚、遺言・相続など、普通に生活していてもある日突然様々な法律問題に直面してしまうことがあります。
これは企業においても同様であり、契約書作成、労務管理、不動産管理、知的財産管理といった日々の業務に関連する問題に限らず、様々な法律問題が突然起こるということは十分にありえます。
当事務所は、「最高の法的サービスを適正な価格で迅速に提供し、お客様に喜んでもらうこと」を理念として掲げ、お客様の法律問題を未然に防ぐとともに、発生してしまった場合には適切に解決できるよう全力を尽くします。
076-464-3262
電話受付時間 9:00~18:00(土曜・祝日を除く)